お気に入り
以前の記事
2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ひょんな事から福島県の東北ジャイロ研究所の小柳さんと知り合った。 小柳さんを平田に呼んで講演会を企画した。 小柳さんの紹介で秋田の東由利ショッピングセンターの高橋さんと知り合った。 東由利ショッピングセンターでゴリ鼻の販売を開始した。 今度は高橋さんの企画でゴールーデンウイークにゴリ鼻量り売りという販売を実施した。 それを見ていた沖縄のネオ・ネットワークの玉城さんが面白がり自分の販売所でもやりたいとのことで高橋さんから紹介を受けた。 ちょうど出雲市のショッピングセンターで玉城さんの息子さんが沖縄物産展を開設しているというので覗いて見た。息子さんとバイトの女性の2人でやっていた。 話をしていたら松江のカラコロ工房さんから今年オープンした出雲大社の古代博物館の臨時販売所でゴリ鼻を売っているのだが誰かバイトさんはいないのかと連絡が入った。 沖縄物産展は明日までなのでバイトの梶さんに明日以後の都合はと尋ねたら1日から4日までならOKとのこと、早速カラコロ工房さんに紹介した。 福島県が秋田県につながり、秋田県が沖縄につながり、沖縄が出雲大社につながった。こんなことがあるから世の中は、ビジネスは、人との縁というものは不思議なことだし面白い。 ▲
by gorihana
| 2007-04-29 12:22
今年もゴールデンウイークに向かっての発送が大体終了した。ゴリ鼻春の陣始まりである。 全国最強旭山動物園、北海道の雄札幌円山動物園、初登場釧路動物園、本州最北秋田大森山動物園、杜の都仙台八木山動物園、東関東日立かみね動物園、東武動物園、宇都宮動物園、6箇所の販売所で待ち受ける千葉動物公園、天下のパークス上野店、東京多摩動物園、井の頭公園水月亭、横浜シーパラダイス、尾張名古屋は東山動物園、モンキーパーク、大阪天王寺動物園、三重鳥羽食品館、山陽の拠点広島安佐動物園、池田動物園、北陸いしかわ動物園、四国は高知のいち動物園、愛媛とべ動物園、九州福岡動物園前、小倉到津動物園、熊本動物園、大牟田動物園、最南端鹿児島動物園、諏訪湖下りSA、羽生SA,牧の原下りSA、佐久平PA,酒々井上り下りSA、宮島上りSA、玖珂下りPAを中心に全国各地でゴリ鼻ファンを迎え撃ちます。 また秋田東由利ショッピングセンターではゴリ鼻量り売り、島根県ローソン各店舗で売り切れ御免の限定販売、パークス上野店前では特設販売コーナー設置、品川駅コンコース売り場、上野駅コンコース売り場、あっちこっちでゴリ鼻旋風吹きます。 ▲
by gorihana
| 2007-04-26 12:39
24日八重洲にある古巣の丸和証券本社を訪問、高木先輩小沢先輩と会い懇談する。柏支店で一緒に仕事をしていたのがかれこれ30年前、30年経っても以前と変わらない雰囲気で話ができる有り難いことである。 25日両国のライオン本社であったナチュラルアートさんの展示即売会に立ち会う。社員相手の販売なのでそんなにたくさん売れるわけではないが認知度アップにはなる。会場の隣にあった休憩室でゴリラの鼻くそを話題にしている人が何人がいた、これだけでも充分な結果だ。 25日の最終便で帰省。昨年のゴールデンウイークは東京にいてパークス上野で自転車を借り都内を走っていたが今年は地元にいることになりそうだ。パワーが落ちてきたな。 ▲
by gorihana
| 2007-04-26 11:05
週末は千秋の車で苗場の部屋に泊まりに行った。苗場に部屋を持っていると言うと贅沢な感じがするがそうでもない。バブルのときにたくさん立てられたリゾートマンションが格安で手に入るらしい。奴は東京育ちで大手金融機関に勤めているが私の知らない情報を知っている。リゾートマンションを持っているというと贅沢極まりないと思えるが決してそうではない、一つの趣味、金の使い方、余暇の使い方のスタイルが我々の考えるスタイルと違うだけのことである。東京にはこのようなスタイルの奴は結構いるらしい。千秋は毎日まじめに勤めて週末は苗場のリゾートマンションで過ごす、そういう私も島根にいて地元の会合にはあまり出ず7年目の中古車に乗っていると言う生活、そして時々東京の部屋に出かける、同じスタイルだ。
▲
by gorihana
| 2007-04-23 18:42
午前のJALで1ヶ月ぶりに上京。かなり体も頭もなまったみたいだが東京に出るとやっぱり心身ともにきりっとするし全てが活性化するような気がする。島根と東京は飛行機でたった1時間ほどだが相変らず異次元の世界だ。島根だけでは飽きる、東京だけでは疲れる、半々の生活ができることは非常に感謝すべきことだ。 半蔵門のナチュラルアートさんを訪問、商談する。 信濃町の売り場を覗く。上野に行こうと思ったが風が冷たく寒かったで後日にまわす。今年は島根も東京もいつまでも寒い。 大阪市の職員のなかに大量の学歴詐欺がいることがわかったらしい。学歴詐欺というから高卒が大卒と偽ったのかと思ったらその逆で大卒が高卒と偽ったらしい。この件だけではなく最近はあらゆることにおいて良くも悪くも常識破り、既成概念破りの事柄が起こっている。 ▲
by gorihana
| 2007-04-20 18:15
物事は得てして重なるもので。先日岩手県産の黒豆を加工してくれないかという依頼があったが今日は車で90分ほどの山間の奥出雲から同じ依頼が入り訪問した。同じ島根県でもめったに行かない所なのでちょっとした旅行気分になる。私も含め皆売ることに四苦八苦している、作ることも大変だが売ること、販路をとることはもっと大変なことだ。岩手にしても奥出雲の件にしてもそうすんなりいかないのは承知の上だが新しい出会いによって化学反応がおこれば面白いが。 食品業界では工場に対して保健所の許可が6年ごとに更新される。今年がちょうど更新の時期になるものでいらざる出費がありそうだ。6年前にはOKしていた事柄が今度はOUTになるというので修理、新設しなければいけないことが2つほど指摘されている。民間からみると意味がないことなのになと思うのだが如何せん泣く子と融通の利かない役所には勝てない。まあそれでも更新しなければいけないということは倒産せず6年の間工場が存在した証しだと思えばいいか。 ▲
by gorihana
| 2007-04-17 18:04
町内会の初常会、お菓子組合の会合、友人との麻雀、同級生との会合と毎日ように夜用事があった。世の中いろんな付き合いがあるのですべて否定するものではないがビジネス的には田舎的つながりはマイナス要因になる。どのようなスタイルがいいのかはそれぞれ個人の人生観もあるしビジネススタイルも違うのでいい悪いはどちらともいえない、結局バランスの問題である。 県西部の石見銀山の観光客が増えたと思ったらその分県東部の安来節記念館の観光客が激減したらしい。右が上がれば左が下がる、昔から変わらない法則だ。 4月半ばからゴールデンウイークの5月初旬がゴリ鼻の一番動く期間だ。例年どうり各地から予約注文が入ってきている。数字を伸ばすのはなかなか大変なことだがそれでも例年どうりの基礎票だけは確実に確保できそうだ。 ▲
by gorihana
| 2007-04-16 17:56
新グッズとしてゴリ鼻Tシャツを作った。取り合えず福岡動物園前の奥村商店さんの店頭に置いてもらったらなんと嘘か誠か3枚売れたらしい。月面着陸の時のセリフではないが0枚から1枚への道のりは大きな一歩である。どんな人が買われたのか聞いたら普通の人だっだよとの返答だった。普通の人だったというのはよくよく考えてみれば変な問答であるがゴリ鼻関係者ならでわの面白い表現である。 なんでもいいから新企画にチャレンジすると面白いしわくわくする。売れた数量以上に喜びを感じるし楽しい。その反面不良在庫になった場合の時の対策も同時に考えておかなければならない、ここのところかなり滑っているから。これもまた楽しからずや。 ▲
by gorihana
| 2007-04-11 09:51
今日は各種学校の入学式があったらしい。我が家のお転婆娘さんも松江のコンピュータ学校へ入学し再起動らしい。夕方家内の食事の準備が遅いのでなにをしていたのかと聞いたらなんと寿司を買うのにスーパーを何軒もまわっていたとの事、どこのスーパーも売り切れで5件まわって結局どこも品切れで買えずじまいだったらしい。風が吹けば桶屋が儲かるじゃないが、入学式の日は寿司屋が儲かる、寿司が売り切れになる、新説だな。 夕方ふっと思いつき久しぶりに街中を早歩きで30分ほど歩いた。気持ちが良かったのでしばらく続けようと思う。以前歩いた時も3日で止めたのできっと今回も3日坊主の可能性が高いが果たしてどうなるか。犬との散歩は続くのに1人での散歩は何でつづかないのかな。 この時期は町内会の新年度常会など会があり例年出張しないで島根にいる。今年はその上法事や結婚式があたり島根在中が例年になく長くなった。地元にいるとやっぱり楽でいいことはいいがなんだか馬力が落ちていく気がする。気をつけなければいけない。 ▲
by gorihana
| 2007-04-10 21:44
東京都知事選挙石原慎太郎圧勝、浅野惨敗。結局は知名度の差だ。周辺にいる一握りの人間から貴方は有名だ、貴方のことは皆知っていると持ち上げられ自信過剰になり感違いすることはよくあることだ。地方で少々名が売れているといったって全国および東京という巨大な場所へ出れば蟻みたいなものだ。 物事は置き換えて見ればよくわかる。一部の人からゴリ鼻は全国でも有名だなんて言われることがあるがそんなわけはない。現実に地元においてもゴリ鼻はもう駄目になっているという人が90%でいまだ健在なんて知っている人はごくわずかだ。おだてられて調子にのっちゃ駄目だ、自分の会社、商品の現在の実力がどの程度か、どのようなポジションにいるのか、知っているのは自分ひとりだ。親戚だって家族だって誰もわからない。 ▲
by gorihana
| 2007-04-09 18:29
|
ファン申請 |
||